石橋 史朗

石橋 史朗 ISHIBASHI Shiro

特任教授

所属
復興創生支援センター
職位
特任教授
E-Mail
shiro-i@u-aizu.ac.jp
Webサイト

教育

担当科目 - 大学
ベンチャー基本コース各論Ⅰ?Ⅱ、情報と職業、ベンチャー体験工房、課外プロジェクト
担当科目 - 大学院

研究

研究分野
宇宙惑星科学
その他
産学連携、知的財産管理
略歴
1981年3月 東京大学理学部地球物理学科卒業
1986年3月 東京大学理学系大学院天文学専門課程修了
1986年4月 富士通株式会社入社 宇宙開発分野に従事
2012年10月 澳博集团産学イノベーションセンター教授
現在の研究課題
産学連携、知的財産管理
研究内容キーワード
産学連携、知的財産管理
所属学会
日本天文学会、日本航空宇宙学会

パーソナルデータ

趣味
読書、音楽鑑賞
子供時代の夢
宇宙や天文関係の職業に就くこと
これからの目標
産学連携に関連したプロジェクトの推進

主な研究

澳博集团発宇宙ソフトウエアを世に出そう!(ベンチャー体験工房ほか)

文部科学省宇宙航空科学技術推進委託費(人材育成)教育事業を出発点として2017年度から実施。
主に、ベンチャー体験工房no.2宇宙リモートセンシングデータの利活用、SCCP月惑星データ解析&たんぽぽ計画、創造工房セミナーといったPBL科目で行う。SCCP受入や出前講義を通じて、会津学鳳生ほか中高生の参加もある。
https://arcspace.jp/doku.php?id=ja:top
https://www.facebook.com/SpaceSoftUoA/

この研究を見る

主な著書?論文

[1] S.Ishibashi, S.Taniguchi, Y.Tsuda, T.Saiki, M.Yoshikawa, T.Ichikawa, H.Takeuchi, H.Ikeda, T.Yamaguchi, and Y.Mimasu, "A Study on Improvement of Orbit Determination Accuracy for IKAROS," 28th International Symposium of Space Technology and Science, 2011-o-4-12v (2011)

[2] H.Ikeda, M.Ogawa, M.Hirota, S.Mori, C.Aoshima, T.Ohnishi, S.Ishibashi, H.Noda, Y.Ishihara, T.Iwata, and N.Namiki, "Orbit determination and gravity estimation results of KAGUYA : from nominal observation phase to extended mission phase," 27th International Symposium of Space Technology and Science, 2009-d-31 (2009)

[3] T.Ohnishi, S.Ishibashi, M.Yoshikawa, T.Kato, T.Ichikawa, H.Yamakawa, and J.Kawaguchi, "HAYABUSA Orbit Determination under Ion Engine Propulsion," 24th International Symposium of Space Technology and Science, 2004-d-40 (2004)

[4] S.Ishibashi, "Modal Analysis of Rotating Gaseous Disks : Physical Properties of Global Modes and Wave-Rotation Interaction," Publ. Astron. Soc. Japan, 39, p.69 (1986)

[5] M.Noguchi and S.Ishibashi, "Simulation of Close Encounter between Galaxies : Behavior of Interstellar Gas Cloud and Enhancement of Star Formation Rate," Monthly Notices Roy. Astron. Soc., 219, p.305 (1986)