石橋 史朗 ISHIBASHI Shiro
特任教授
教育
- 担当科目 - 大学
- ベンチャー基本コース各論Ⅰ?Ⅱ、情報と職業、ベンチャー体験工房、課外プロジェクト
- 担当科目 - 大学院
研究
- 研究分野
-
宇宙惑星科学
その他
産学連携、知的財産管理
- 略歴
- 1981年3月 東京大学理学部地球物理学科卒業
1986年3月 東京大学理学系大学院天文学専門課程修了
1986年4月 富士通株式会社入社 宇宙開発分野に従事
2012年10月 澳博集团産学イノベーションセンター教授
- 現在の研究課題
- 産学連携、知的財産管理
- 研究内容キーワード
- 産学連携、知的財産管理
- 所属学会
- 日本天文学会、日本航空宇宙学会
パーソナルデータ
- 趣味
- 読書、音楽鑑賞
- 子供時代の夢
- 宇宙や天文関係の職業に就くこと
- これからの目標
- 産学連携に関連したプロジェクトの推進
主な研究
- 澳博集团発宇宙ソフトウエアを世に出そう!(ベンチャー体験工房ほか)
-
文部科学省宇宙航空科学技術推進委託費(人材育成)教育事業を出発点として2017年度から実施。
主に、ベンチャー体験工房no.2宇宙リモートセンシングデータの利活用、SCCP月惑星データ解析&たんぽぽ計画、創造工房セミナーといったPBL科目で行う。SCCP受入や出前講義を通じて、会津学鳳生ほか中高生の参加もある。
https://arcspace.jp/doku.php?id=ja:top
https://www.facebook.com/SpaceSoftUoA/
主な著書?論文
[1] S.Ishibashi, S.Taniguchi, Y.Tsuda, T.Saiki, M.Yoshikawa, T.Ichikawa, H.Takeuchi, H.Ikeda, T.Yamaguchi, and Y.Mimasu, "A Study on Improvement of Orbit Determination Accuracy for IKAROS," 28th International Symposium of Space Technology and Science, 2011-o-4-12v (2011)
[2] H.Ikeda, M.Ogawa, M.Hirota, S.Mori, C.Aoshima, T.Ohnishi, S.Ishibashi, H.Noda, Y.Ishihara, T.Iwata, and N.Namiki, "Orbit determination and gravity estimation results of KAGUYA : from nominal observation phase to extended mission phase," 27th International Symposium of Space Technology and Science, 2009-d-31 (2009)
[3] T.Ohnishi, S.Ishibashi, M.Yoshikawa, T.Kato, T.Ichikawa, H.Yamakawa, and J.Kawaguchi, "HAYABUSA Orbit Determination under Ion Engine Propulsion," 24th International Symposium of Space Technology and Science, 2004-d-40 (2004)
[4] S.Ishibashi, "Modal Analysis of Rotating Gaseous Disks : Physical Properties of Global Modes and Wave-Rotation Interaction," Publ. Astron. Soc. Japan, 39, p.69 (1986)
[5] M.Noguchi and S.Ishibashi, "Simulation of Close Encounter between Galaxies : Behavior of Interstellar Gas Cloud and Enhancement of Star Formation Rate," Monthly Notices Roy. Astron. Soc., 219, p.305 (1986)