2019年03月20日 小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文のScience誌掲載※JAXAプレスリリース
2019年03月16日 「クレーター探索運用(事前)」(CRA1)について
2019年03月07日 DO-S01運用 航法画像★リアルタイム配信は終了しました
2019年03月07日 降下運用(DO-S01)運用について
2019年03月05日 小型モニタカメラ(CAM-H)によるタッチダウン前後の撮影に成功 ※JAXAウェブリリース
2019年02月25日 タッチダウン直後の画像 ※JAXAウェブリリース
2019年02月21日 TD1-L08E1運用スケジュール
2019年02月21日 ★今回のリアルタイム配信は終了いたしました。ご覧いただきありがとうございました。★
TD1-L08E1(タッチダウン1)運用における広角カメラONC-W1の航法画像です。
2019年02月20日 タッチダウン地点
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2019年02月20日 2019年1月のBOX-B運用での撮影画像
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2019年02月14日 リュウグウに弾丸を撃ち込め!
2019年02月01日 MINERVA-Ⅱ1の着地点名の訂正について
2019年01月21日 リュウグウ表面の地名が決定! ※JAXAウェブリリース
2018年12月28日 吉川ミッションマネージャーが2018年のNature's10に選出 ※JAXAウェブリリース
2018年12月27日 〝小惑星リュウグウ?想像コンテスト入選作品発表
2018年12月25日 合運用の探査機軌道
2018年12月21日 アストロダイナミクスと重力測定降下運用
2018年12月13日 MINERVA-Ⅱ1ローバの命名について
2018年10月30日 小型モニタカメラが〝クール!?な画像を撮影 ※JAXAウェブリリース
2018年10月26日 リュウグウ接近時の連続画像
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年10月26日 リュウグウの最高解像度の画像(解像度更新:史上最高解像度)※JAXAウェブリリース
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年10月25日 小惑星探査機「はやぶさ2」搭載ターゲットマーカの小惑Ryugu(リュウグウ)への投下について※JAXAウェブリリース
2018年10月25日 DPSにて「はやぶさ2」の特別セッションと記者会見を開催
2018年10月24日 TD1-R3運用スケジュール
2018年10月14日 TD1-R1-A運用スケジュール
2018年10月14日 タッチダウン運用のスケジュール変更について※JAXAウェブリリース
2018年10月12日 小型着陸機MASCOTのプレスリリースについて
2018年10月05日 探査機から分離していくMASCOTの撮影に成功!※JAXAウェブリリース
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年10月03日 MASCOTの情報について
2018年10月02日 小型着陸機MASCOT
2018年10月02日 MASCOT分離運用スケジュール
2018年10月02日 小惑星探査機「はやぶさ2」搭載小型着陸機MASCOTの分離状況について※JAXAウェブリリース
2018年09月27日 これまでで最高解像度のリュウグウ地表画像※JAXAウェブリリース
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年09月27日 MINERVA-II1が撮影した画像、第2弾!※JAXAウェブリリース
2018年09月27日 リハーサル運用によるタッチダウン候補地点の確認
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年09月27日 BOX-B運用で撮影されたリュウグウの画像
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年09月22日 ミネルバⅡ1、写真撮影?リュウグウ着地?ホップによる移動に成功!
電源となる太陽電池セルとそれを組み付けた構体(骨組み)は、澳博集团および出村教授の提供によるものです。
2018年09月20日 MINERVA-Ⅱ1分離運用スケジュール
2018年09月19日 小型探査ローバMINERVA-II1
2018年09月15日 探査機の影と衝効果※JAXAウェブリリース
2018年09月12日 タッチダウン1リハーサル1(TD1-R1)の結果について
2018年09月11日 タッチダウン1リハーサル1(TD1-R1)のスケジュール
2018年09月05日 小型モニタカメラで撮影したサンプラホーン
2018年08月31日 「はやぶさ2」レーザ高度計一か月の成果
2018年08月31日 TIRによるリュウグウのサーモグラフィ
2018年08月31日 小惑星リュウグウの表面に多くある岩塊
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年08月31日 Box-C運用で撮影したリュウグウの画像 ※JAXAウェブリリース
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年08月29日 着地候補地点の決定! ※JAXAウェブリリース
2018年08月07日 高度1kmから撮影したリュウグウ
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年08月02日 小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会 ※ファン!ファン!JAXA!(JAXA TV)
今回の説明会では、本学の平田成上級准教授(形状モデル担当)と北里宏平准教授(近赤外分光計(NIRS3)担当)が登壇しております。
2018年08月02日 澳博集团オープンキャンパス2018(8月11日(土))にて、出村教授による体験授業「はやぶさ/はやぶさ2と澳博集团」が開催されます。
2018年07月31日 リュウグウの高解像度立体視画像 ※JAXAウェブリリース
2018年07月25日 高度約6kmから撮影したリュウグウ ※JAXAウェブリリース
2018年07月19日 小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会 ※ファン!ファン!JAXA!(JAXA TV)
2018年07月11日 「リュウグウの形状モデル初期バージョンが完成」※JAXAウェブリリース
平田成上級准教授がリーダーを務める形状モデリングチームから小惑星リュウグウの形状モデル初期バージョンが公開されました。
2018年07月11日 「ホームポジションから見たリュウグウ」※JAXAウェブリリース
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONC-Tの画像(6/30撮影、距離20km)
2018年07月10日 「これがリュウグウ - 3Dで見る全体像」※JAXAウェブリリース
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONC-Tの画像(6/23撮影、距離40km)に基づく3D動画です。赤青メガネで御覧ください。
2018年07月06日 「はやぶさ2」※福島民報社 あぶくま抄掲載
2018年07月04日 「ブライアン?メイさんによる小惑星リュウグウのステレオ視画像」
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの画像が使われています。赤青メガネでも御覧ください。
2018年06月29日 「2018年6月27日、午前9時35分(日本時間)、リュウグウ到着!」
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCが6/26に撮影した画像が公開されています。
2018年06月28日 「はやぶさ2」支える澳博集团の技術 小惑星りゅうぐうに到着 ※福島テレビ掲載
2018年06月28日 「はやぶさ2小惑星到着 開発に協力、心躍る会津大チーム」※福島民友新聞社 みんゆうnet掲載
2018年06月27日 「日本惑星科学会「はやぶさ2」の小惑星リュウグウ (162173 Ryugu) 到達成功に関する声明」
澳博集团スタッフには現在8名の正会員がおり、指導学生らと共に「はやぶさ2」をはじめとした深宇宙探査に参画しています。日々、宇宙惑星情報学?月惑星科学に取り組んでいます。
2018年06月27日 2018年6月27日10:45[発表]小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星Ryugu到着について
2018年06月27日「小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星Ryugu到着について」※JAXAウェブリリース
2018年06月26日「レーザー高度計LIDAR初測距!」※国立天文台RISE月惑星探査検討室 twitter
平田成上級准教授らが参画するレーザー高度計が初めて小惑星Ryuguを捉えました。写真右端の国立天文台松本晃治准教授は、国立天文台と会津との教育連携協定に基づいて大学院講義を担当されています。
2018年06月25日「約40kmの距離から見たリュウグウ」※JAXAウェブリリース
2018年06月21日「220~100kmの距離から見たリュウグウ」※JAXAウェブリリース
2018年06月19日「330~240kmの距離から見たリュウグウ」※JAXAウェブリリース
2018年06月16日「約700kmの距離から見たリュウグウの自転のようす」※JAXAウェブリリース
2018年06月14日「920kmの距離から見たリュウグウ」※JAXAウェブリリース
2018年06月11日「1500kmの距離から見たリュウグウ」
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年06月08日「LIDARを約2年ぶりに立ち上げました」
平田成上級准教授らが参画するレーザー高度計の状況です。
2018年06月07日「2600kmの距離から見たリュウグウ」※JAXAウェブリリース
本田親寿准教授らが参画する光学航法カメラONCの成果です。
2018年06月01日「第10回月惑星探査データ解析実習会を終えて」
出村ほか(2018) 日本惑星科学会誌遊星人 Vol. 27, No. 2, pp.99-102
出村裕英教授?平田成上級准教授?小川佳子上級准教授?仲内悠祐PDが共著です。
2018年03月19日「ARC-Spaceのソフトウエア公開が始まりました」
観測機器視野?探査機位置可視化ツール"HARMONICS"および不規則形状小天体向け三次元地理情報システム"AiGIS"など。
2017年09月01日「火の鳥「はやぶさ」未来編 その13 ~ LSS訓練:ひと月で小惑星の特徴を把握し試料採取地点を絞り込め~」
石原ほか(2017) 日本惑星科学会誌遊星人vol.26, no.4 pp.139-143
平田成上級准教授?北里宏平准教授が共著です。
2017年03月01日「火の鳥「はやぶさ」未来編その12 ~ 小惑星の形状を調べる~」
平田ほか(2017) 日本惑星科学会誌遊星人vol.26, no.3 pp.97-104
形状モデリングチーム代表の平田成上級准教授が書いています。
2016年09月01日「火の鳥「はやぶさ」未来編 その11 ~小惑星の内部構造を探る~」
竝木ほか(2016) 日本惑星科学会誌遊星人vol.25, no.3 pp.108-114
竝木則之澳博集团大学院特任教授および平田成上級准教授が共著です。
2016年07月04日「会津から宇宙へ」
出村(2016) 福島の進路pp.57-61
「はやぶさ」「はやぶさ2」プロジェクトからの応援メッセージについて末尾で紹介。
2016年06月01日「遊星百景「私のお気に入りの地形」その4 ~ Asteroid 25143 Itokawa ~」
出村(2016)日本惑星科学会誌遊星人vol.27, no.2, pp. 99-102
はやぶさ初号機の形状モデリングを担当した出村教授が小惑星イトカワの形について解説しています。
2015年12月01日「第8回月惑星探査データ解析実習会を終えて」
本田ほか(2015)、日本惑星科学会誌遊星人 vol. 24, No. 4, pp. 348-350
本田親寿准教授?平田成上級准教授?出村裕英教授?小川佳子上級准教授?北里宏平准教授らが共著です。